生きかた上手になるための4つのマインド・スキルが身につく

義務感や不満だらけの生き方にさようなら!
人生のハンドルをにぎって
”自分” と幸せに生きる180日間オンラインプログラム
頑張ってきたのに満たされていない女性が
「こうありたい自分」として納得のいく生き方を創るためのプログラムです。
★こんな思いを抱えていませんか?
- ふと気がつくと、毎日がやるべきこと・やらなければいけないことだらけで苦しい。
- いろいろ学び、経験をつんできたけれど、本当にやりたいことがわからない。
- これをやっておけばよかった、あれを諦めるんじゃなかった・・・後悔がとまらない。
- これまでとは違う働き方、生活をしたいけれど、現状を変える踏ん切りがつかない。
- 自分が選んだ生き方だけれど、自分で決めた、という実感をもてない。自分の生き方が、自分自身がつまらなく思えて、むなしい。
- 満たされなくてモヤモヤしているけれど、自分の望みがわからない。悩みが漠然としていて、誰にも相談できない。
★このプログラムでは
- 自分が本当に求めているものがわかります。
- 周りの目や人の価値観に左右されにくくなり、自分自身で人生をコントロールしている感覚が高まります。
- 漠然とした不安の正体がわかり、行き詰まった現状への対応策が見えてきます。
- ぼんやりしていた望みがが明確になります。
- より高い視点から客観的に物ごとを観られるようになり、解決力が高まります。
- つらい出来事があっても心折れることなく、自分の成長につなげられるようになります。
- 自分にとっての幸せが明らかになり、その幸せを感じながら生きられるようになります。
新しい生き方を始めたいと思いつつ、
もっと環境に恵まれていたら、
何かきっかけがあれば、
もう少し若ければ・・・と踏ん切りがつかずにいる。
そのために、つねにフラストレーションやストレスを抱えながら、
満たされない現状に甘んじていませんか。
こうなってしまうのは・・・
知らず知らずのうちに、“ふと浮かんでくる思い(自動思考)” にとらわれているから。
無難をえらばず、やりたいことをやっておけばよかった。今となってはもう遅い。
などと思っていると、後悔ばかりで今を楽しめなくなっていきます。
自分がやっていることは誰にでもできる。もっと特別な才能があればいいのに。
と思いつづけていると、自信を失って、何かに挑戦する気力を失っていきます。
「もう遅い」も「誰にでもできる」も「才能があれば」もすべて、ふと浮かんできた直感的な “思い” にすぎません。
思っただけ、のことに落ち込んだり、悲観したり・・・感情的になると、さらにネガティブな思いがわいてきて、身動きが取れなくなってしまうのです。
残念ながら、無意識の思い(自動思考)をなくすことはできません。
でも、ネガティブな自動思考にできるだけ早く気がついて、意識的な思考に切り替えることができれば、現状打開への道がひらけます。
心満たされる生き方に必要なこと
満たされない現状を変えるには、“思う(自動思考)” のではなく、“考える(意識的思考)” が欠かせません。
そして、行動にうつすまでの4つのプロセスが必要になります。
- 頭の中をよぎっている、直感的・感情的な “思い” に気づく。
- “思い” =ただの意見 ととらえて、うのみにしない。
- 頭の中が落ち着いたら「どうしたいのか」「何ができるか」を建設的に “考える”。
- 考えたことを小さな行動ステップに分けて、少しずつ実行していく。
そう、“思う” と “考える” は異なります。
“考える” とは、決断するという目的をもって頭を働かせること。
ただ漠然と思いを巡らせるのではなく、今できることを考えて実行し、小さな「できた!」をつみ重ねていくことが、心満たされる生き方につながります。
実際に、クライエントさんたち、そしてわたし自身も、上の4つのステップで新しい生き方を創っていきました。
ある方は、ご家族との関係に悩み、「将来ひとりぼっちになってしまうのでは」と不安を抱いておられました。 なんとかご家族を変えたいと頑張ってきたものの、うまくいかず、途方にくれる状態でしたが・・・ プログラムで「こうありたい自分=心おだやかな自分」を明確にし、新しいアイデンティティに沿った行動を一緒に考え、習慣化していただきました。 すると不安がしずまり、心にも態度にも余裕がうまれ、ご家族との間の緊張感もどんどん薄らいでいったそうです。 |
また、漠然としたアイディアを目標に変え、新しい仕事の準備を始めた方もいらっしゃいます。
この方はずっと「自信がない」と二の足を踏んでおられましたが、恐れや不安に飲まれない方法を身につけ、実行しやすい小さなステップを考えることで、行動にふみ出すことができました。 |
あなたも新しい生き方をはじめませんか
会社員だった頃のわたしは、長年学んできたこと、経験してきたことを仕事にしたい、という願いをもっていましたが、不安ゆえに「まだまだ知識が足りない」と自分に思い込ませ、何年も行動を先延ばしにしていました。
ですが、このままではいつまでたっても願いを実現できないと気づき、「なにか出来そうなことを考えなければ」と覚悟を決めました。
そしてようやく、会社勤めをしながら小さなマインドフルネス講座をスタートしたのです。
その小さな取り組みから少しずつ自信を高め、今ではこうしてマインド・トレーナーの仕事をしています。
“思う” を “考える” に切り替えること、そして考えたことを実行していくことは、どちらも簡単なようでなかなか難しいものです。
自分ひとりで試行錯誤しないで、マインド・トレーナーと一緒に「こうありたい自分」としての生き方を、少しでも早く実現してみませんか。
迷走期を乗り越えたマインドトレーナーが、これまでの学びと経験を活かし、あなたが心満たされる生き方づくりをサポートさせていただきます。

★人生のハンドルをにぎって “自分” と幸せに生きるための180日間プログラムとは
頑張ってきたのに満たされていない女性が「こうありたい自分」として納得のいく人生を創るためのプログラムです。
瞑想療法士であり、かつ「全米No.1のサクセスコーチ」と称賛されるジャック・キャンフィールドのトレーニングを修了した笹倉みほが、実績のある2つのメソッドと、生き方への迷いを解消するまでの独自の経験を組み合わせて開発しました。
<自己洞察瞑想療法> |
マインドフルネス精神療法協会代表の大田健次郎氏が1993年に開発し、臨床的に活用されている心理療法。 |
<キャンフィールド・メソッド> |
「全米No.1のサクセスコーチ」と称賛されるジャック・キャンフィールド。「自分自身の手で人生を創造する力」を高めるこのメソッドは、彼がこれまでに効果を検証し、実際に多くの人を成功に導いてきたものです。 |
★こんな人におすすめです
一生懸命に仕事をしてきた。でも、なぜか自信がなくて、自分を認められない。何を間違ってしまったんだろうと、否定的なことばかり考えてしまう。
自己啓発系やメンタル系のことを学んできたけれど、一時的に気分がよくだけで、何も変わらない。
同じようなことを繰り返す毎日が、なんだか虚しい。もっと価値あることをやっていきたい。心からの充足感を味わいたい。
自分らしく生きたいけれど、自分らしさって何だろう。自分を見失った感じがする。
★こんなステップで変わっていきます

「こうありたい自分」として生きていくための
- 内面のスキル(自分を理解する力 / 建設的に考える力 / 柔軟に考える力)の向上と
- 外側の8つの領域(仕事 / お金 / 住まい・家庭 / 人間関係 / 体の健康 / 心の健康 / 学び/ 余暇)の新しい習慣づくり
をサポートします。
このプログラムで実践していくこと
1.「こうありたい自分」の設定
心満たされる生き方を創るには、納得いく行動の積み重ねが不可欠。その行動の指針となるのが「こうありたい自分」です。「こうありたい」が定まっていないと、他人の評価や価値観にふり回されてしまいます。ところが、自分の望みが分からなくなっている方、“こうあるべき” に惑わされている方は少なくありません。人生の迷子から抜け出す最初の一歩として、心からの「こうありたい自分」を導き出すお手伝いします。
2.内面のスキルの強化
- 自分を理解する力(セルフ・アウェアネス)
わたしたちは日々、自覚がないままアレコレと思いを巡らせています。そして、その思いに反応して、後悔したり不安になったり、苛立ったり・・・なにかと心を乱しがち。できるだけ心を穏やかに保ち、冷静な判断と納得いく行動を重ねていくには、自分の思いや感情・気分をタイムリーに、そして客観的に把握することが必要です。よりよい自分、よりよい生き方を創るための基本を身につけていきましょう。 - 建設的に考える力
無自覚の思いに気づけるようになったら、今度は
・否定的な思いや感情に惑わされず、
・「こうありたい自分」としての行動を考え、実行する
ためのトレーニングに取り組んでいただきます。不本意な状態をなかなか変えられないのは、主観的な「思い」にとらわれているから。「思い」と「考え」を区別し、建設的に考える方法と習慣を身につけることで、“何をどうするか” を決めるスピードが格段にあがります。 - 柔軟に考える力
建設的に考える・・・といっても、今ひとつコレ!といった考えが浮かんでこないこともありますよね。そんなときは固定観念にとらわれているもの。自分にとっての常識や自分の価値観がすべて!という “思考の枠” から自由になって、より柔軟に考える力を養います。行動の質があがり、より望ましい結果を導き出せるようになります
3.8つの領域の習慣づくり
新しい行動パターンをつくって「こうありたい」を形にしていくフェーズです。
建設的に考える力,柔軟に考える力を高めながら、「こうありたい自分」のイメージにそった行動計画づくりをサポートします。また、実行の際もフォロー。計画倒れにならないよう、新しい行動を習慣化する方法・工夫についても随時お伝えしていきます。無理なく進められますので、実行力がグンとアップ。
仕事とプライベートをカバーする8つの領域のバランスをとりながら、小さな行動を積み重ねていくことで、あなたの生き方・人生は着実に変わります。
1)自分を理解する力 |
一日も早く「こうありたい自分」として納得のいく生き方を始めるために、
4つのスキルを身につけてみませんか?
★プログラム概要
- セッションの期間・回数
6ヶ月間 全12回(月に2回が目安)
セッション1回の所要時間は1時間半前後です。 - プログラムの進め方
Zoom(オンラインビデオ会議ツール)を利用して、セッションを行います。
各セッションごとに、課題に取り組んでいただきます。
★よくあるご質問
Q | 180日(6ヶ月)以内に全てのセッションを終えられなかった場合はどうなりますか? |
A | プログラムの期間は原則 6ヶ月ですが、状況に応じて対応させていただきます。 |
Q | セッションの日時は固定ですか? |
A | ご都合に合わせて各セッションごとに日程を組ませていただきます。 |
Q | Zoomを使ったことがないのですが、受講できますか? |
A | Zoomの操作手順をメールにてご案内しますので、ご安心ください。 |
★マインドトレーナー 笹倉みほ のプロフィール

大学卒業後はベンチャー企業に就職。ソフトウェアのパッケージ導入コンサルタントとして大規模プロジェクトに関わるも、他人の評価を気にしすぎて体調を崩す。これをきっかけに自然療法に興味をもち、ネイチャーケアカレッジで学ぶためにオーストラリアに4年間留学。
留学中、ハードな学生生活と帰国後のキャリアを描けない不安が相まって抑うつ状態に陥る。これを機に瞑想を始め、徐々に回復。
帰国後、日本で開発されたマインドフルネス瞑想療法に出会い、療法士としてのトレーニングを積むうちに長年の劣等感と自己否定感が飛躍的に改善。
さらに「全米No.1のサクセスコーチ」と称賛されるジャック・キャンフィールドのメソッドを学び、自分の望みや価値観に沿った生き方に踏み出す。
これらの学びと経験を融合して独自の「人生のハンドルをにぎって “自分” と幸せに生きるための180日間プログラム」を開発。
頑張ってきたのに満たされない女性が
●本当の望みを明らかにし
●自分にとっての幸せを感じながら生きる
ことをサポートするのがミッション。
自然療法学士(Bachelor of Naturopathy)
自己洞察瞑想療法トレーニングプログラム修了
キャンフィールド・メソッド トレーナープログラム修了
東京都在住
★最後に
心から望む生き方をし、幸せを感じながら生きる。
それを可能にするのは運ではなく、知識・スキル・踏み出す勇気です。つまり、自分次第。
一人で苦しんでいても、どんどん時間がすぎていくだけ、何も変わりません。(わたしがそうでした。)つらい現状を打開して、ココロ軽やかに幸せな生き方を始めたい方は、ぜひ無料相談会にお申し込みください。
あなたの飛躍をお手伝いできることを楽しみにしています。
詳しくは無料相談会にて♪ お気軽にお申し込みください↓
無料相談会では、あなたの現状をお伺いしながら、このプログラムについて詳しくお話しさせていただきます。
無理なご案内はいたしませんので、安心して無料相談会にお申し込みください。
体験セッションの形式 | Zoom |
時間 | 60分(多少前後する場合もございます。) |
参加費用 | 無料 |