<毎月限定3名様>

無意識のストレス増幅、もうやめませんか?

無料相談は、あなたが本当に大切にしたいことに集中するための第一歩です

こんな方におすすめです

  • ストレスのせいで よく眠れなかったり、体が重いと感じることがある
  • つねに悩みごとを抱えていて、頭から離れない
  • イライラ、モヤモヤし出すと止まらない
  • もっと落ち着いて物事を考え、冷静に対処できるようになりたい
  • 人間関係で小さなことが気になり、クヨクヨ悩んでしまう傾向がある
  • 「どうして私ばかり…」と、不公平感を抱くことがある
  • ストレスが原因で、本当にやりたいことや大切なことが後回しになっていると感じる
  • 周りの意見や状況に流されずに判断したい
  • 同じようなことを繰り返し悩んでしまい「またこれか…」とゲンナリしている

頭の中の堂々巡り、もう終わりにしませんか

私たちは心の中の悩みや不安を言葉にすることで感情と距離をとり、客観的に捉え直すことができます。

書き出すという方法もありますが、声に出して話すことはもっと効果的

発話することで頭の中のグルグル・モヤモヤがさらに整理され、漠然としていた問題の輪郭が見えてくるのです。

私との対話を通じて  あなたの視界は よりクリアになり、次の一歩を踏み出すためのヒントが見つかるはず。

『客観力・俯瞰力』のトレーナーである私が、あなたの状況をじっくりお伺いし、ともに問題解消の道をお探します。

客観力・俯瞰力トレーナー 笹倉みほ

思考のメカニズムについての学びを得ることができました。
メタ認知力についても、表面的な手法や体験だけではなく、仕組みも丁寧に教えていただいたので、理解が深まりました。

40代 Bさん

言葉にして自分のことをはなしていると、気持ちが楽になったり、整理されたりするものだと思いました。
また、聞いてくださる方が、否定なしに、話を遮ることなく聞いてくださることに安心感がありました。
私も自分が人のお話を聞くときには、そのようにしたい、気を付けたいと思いました。
おそらく、相手のためと思って、余計な意見を言っていると思いました(^-^;

50代 Kさん

私は最近心ここにあらずな所があった事や無意識にたくさんのことを考えていた自分、に気がつくことができました。
セッション後1日が過ぎても自然に意識ができています。初めての知識を得てレベルアップした気分です。

40代 Hさん

私にとって気付きの多い時間でした。
完璧主義を毛嫌いして自己否定するのではなく、完璧主義のお陰で今までに出来てきた事を振り返り肯定的な視点を持つことで、改めて自分と良い向き合い方が出来そうです。
度合いなど上手くコントロールして、使い分けを意識していきたいと感じました。

40代 Kさん

今朝も呼吸、身体の感覚に集中していたら自分は焦りを感じていることに気づきました。
少し観察者スイッチが入ったのかなと思います。
感情に飲み込まれず、客観的に見れることが少しずつ増えていけるようになりたいです。
また、自分がどうありたいか言葉にしたことで意識するようになりました。少しずつ前向きに行動していきたいです。

30代 Sさん

セッションを受けてみて分かったことは、自分が何を考えているのか、人はわかっていないということ。
怖いことから目を逸らしていたこと、気づかないふりをしていたことにも気づいた。
自分の本音を知ったことで、ようやく「どうしたいのか?」を考えることができる。
逆に言うと、本音を知らなければ何もできず、ストレスを抱えたままだった。

50代 Oさん

ご相談・ご質問の一例です↓↓

  • 職場の人間関係のストレスで、毎日が憂鬱に感じる…どうしたら気持ちを切り替えられますか。
  • 忙しすぎて、仕事とプライベートの区別がつかない。心身の疲労が限界に近づいています。
  • なぜかいつも同じような問題で悩んでしまう。この思考パターンから抜け出したい。
  • 将来のキャリアや老後の生活に漠然とした不安があり、なかなか前向きになれません。
  • 家族やパートナーとの関係で、些細なことでイライラしてしまうのを止めたい。
  • 自分の意見をうまく伝えられず、後で後悔することが多い。自信を持って発言できるようになりたい。
  • 「私さえ我慢すれば」と、つい無理をしてしまう癖を直したい。
  • 新しいことを始めたいのに、疲れてなかなか一歩を踏み出せない。
  • 完璧主義な性格がストレスになっていると感じる。どうすればもっと楽になれますか。
  • 周りの期待に応えようとしすぎて、自分を見失いそうになる。
  • ストレス解消法を探しても、結局一時しのぎで終わってしまう…根本から解決したい。
  • この先もずっとこの忙しさが続くのかと思うと、息苦しくなる。もっと穏やかに過ごしたい。

などなど・・・

ほんの一部ですが、このようなご相談やお悩みを じっくりお聴きしたうえで、あなたの状況に合わせた問題の解消策 / 解決策についてご説明いたします。

お話を伺うだけ、では終わらせません!

*ご希望の場合に限り、継続のトレーニングのご案内をさせていただくことがございますが、無理なお勧めはいたしません

ご予約方法

以下のカレンダーからご予約ください。ご予約後、確認のメールをお送りします。
そのメールに3つの質問を記載しておりますので、ご回答をお願いいたします。
有意義な時間をお過ごしいただくための大切な質問ですので、必ずご返信ください。

  • <contact@heartandmind.net> からのメールをお受け取りいただけるよう、受信設定をお願いいたします。
  • 受信BOXにメールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。
  • コーチ・カウンセラーなど対人支援業者様の視察目的のご参加はご遠慮ください。


★ 笹倉 みほ のプロフィール

"ぐるぐる思い悩む脳" を "問題を解消する脳" に変えて、脱・ストレス増幅癖をサポートする客観力・俯瞰力 トレーナー。

ITのベンチャー企業2社でシステムの導入コンサルティングを経験した後、シドニーのカレッジにて、4年間自然医療を学ぶ(薬草学、栄養学、生理学、カウンセリングなど)。

ハードな学生生活と人間関係のストレスで不安・抑うつ状態に陥ったが、瞑想との出会いをきっかけに3年近くにわたる不調を脱出。

帰国後、一般社団法人 日本マインドフルネス精神療法協会による瞑想療法士のトレーニングを受け、2017年より "ストレス耐性の強化" をテーマにした瞑想の体験会やマインドフルネスの講座を開催。「分かりやすい」「続けやすい」と好評を得る。

「きっと あなたは向いていますよ」をという師の言葉に背中を押され、2020年に瞑想療法を応用した対人支援を開始。

思い悩み癖や完璧主義に苦しむ方、職場の人や家族・パートナーとの関係に悩む方、言いたいことを言えずにストレスを溜め込みがちな方々をサポートし、内面の安定だけではなく、周りとの関係性の改善・強化をはかる。

また、仕事、人間関係など人生のあらゆる "正解のない問題" に立ち向かうため、対人支援に哲学的思考法を導入。

「考えたことがなかったことを探っていく機会を与えてもらえた」

「自分では気づくことのなかった、大切にしている価値観や役割などを言語化することができた」

「目先のことではなく、もっと本質的な問題に取り組むことができた」

といったお声をいただいている。

モットーは「正しさとはあらかじめ存在するのではなく、合意によって創られる」。

苦しみは自分 (自分たち) の常識やルールを正しいと思い込むことから生まれる、という考えから、 各々の "正しさの違い" を冷静かつ客観的に受け止め、ともに "新しい正しさ" を創っていく社会を目指して活動中。

西洋哲学塾認定 哲学コーチングアドバイザー

広島県出身 / 東京都在住




特定商取引法に基づく表示   プライバシーポリシー